EZ Shine ブリックパッド Brick pad #200 - 大理石専用研磨パッド [10065-61-5-s]

商品詳細

大理石専用研磨パッド 湿式タイプ

キメ細かい配列により小さく・軽い機械でも研磨が可能になります。 研磨抵抗が少ないため、力のない方でも作業しやすい設計です。
brick pad+EZshine緩衝材(ゲタパッド)をセットで使うことでより安定した研磨施工を行うことが可能です。

使用可能素材
大理石(御影石も研磨可能)

施工可能面積
約600m2使用可能
※石種や施工方法により異なります

サイズ
100mm


使用方法
ポリッシャーのパッド台に4枚装着し、水を出しながら研磨
ハンドポリッシャーにゲタパットと研磨パッドを1枚装着し水を供給しながら研磨

番手・グリッド#
・下地処理#200〜#400(汚れや傷が深い場合)
・通常研磨#800〜#3000(通常の石材研磨作業)
・光沢維持・美観維持(#1500〜#3000)
※石材の種類により異なります。

#200
大理石に深く入った疵を除去することが可能
※広範囲でのリセット研磨は【Mshine pad】が優れています。

重量のないポリッシャー、8インチ、ハンドポリッシャーで研磨の下地作りが可能です。 日常管理で薬品研磨を施してある現場の場合、#400から研磨を始めると、表面が滑ってしまい良質な下地を 構築することが困難なことがあります。
歩行頻度が多いところ、薬品による傷み、ポップアウト(水分により、表面剥離を起こしている)部分を #200を使用することで下地を構築できます。
・低速回転で均一に機械をかけることで効果が得られます
・石材表面にゴミや異物がないことを確認してください
・研ぎ汁(研磨の際に出る石の粉が含まれている水)を良く回収してください
(目地に付着したまま放置すると、目地の色が白くなり見栄えが悪くなります。)
・構造が網目上になっている為、Mshine padと比較すると目地やゴミが挟まりやすいので、研磨の際は、パッド面を適宜確認してください。(ゴミが挟まると疵が入る可能性があります)
※リーペッジが多い面を研磨すると、パッドが割れて疵が入りやすくなります
※疵が入った場合、Xshine padの同番手で研磨するか、一つ前の工程に戻り再研磨を行ってください


#400
大理石の表面に入った疵や摩耗部分を平滑にする
歩行疵や、何年も研磨を施していない現場、シミ取り剤だけでは取れないシミ等の除去などに使用。 ホテル・マンションのロビー、高級ホテルの洗面台・クラブのカウンター・テーブル等施工可能。
・クラブやホテルの大理石テーブル等のワイン染み、コップの跡などの除去も可能
・研ぎ汁(研磨の際に出る石の粉が含まれている水)を良く回収してください
(目地に付着したまま放置すると、目地の色が白くなり見栄えが悪くなります。)
・石材表面にゴミや異物がないことを確認してください
・構造が網目上になっている為、Mshine padと比較すると目地やゴミが挟まりやすいので、研磨の際は、パッド面を適宜確認してください。(ゴミが挟まると疵が入る可能性があります)
※リーペッジが多い面を研磨すると、パッドが割れて疵が入りやすくなります
※疵が入った場合、Xshine padの同番手で研磨するか、一つ前の工程に戻り再研磨を行ってください
・低速回転で均一に機械をかけることで効果が得られます


#800
通常研磨のベース構築
床面、洗面台、テーブル、浴室等、あらゆる研磨シーンに使用可能。 あまり疵がない部分、定期的に研磨施工を行っており、石材の状態が良い場合に#800からスタート可能。
#800→#1500(Xshine pad)→#1500(brick pad)→#3000 ※推奨 #1500(Xshine pad)を併用することで、段差部分、隅部のダイアが当たらない部分も研磨が可能。
・Xshine padの後にbrick pad#1500を使用することで、透明感のある艶を構築可能



#1500
通常研磨・日常研磨で使用可能
磨き工程
・水を多めに用いて均一に機械をかけることで仕上げのベースを構築する
・床面、洗面台、テーブル、浴室等、あらゆる研磨シーンに使用可能
・Xshine Pad #1500 との併用で石材を均一に研磨することが可能になります
・日常維持研磨で使用可能
・床面の除塵を行い、brick Pad #1500 をポリシャーに4枚装着する(ゲタパッドを使用)
・水を多めに出し均一に機械をかける。(ハンドポリッシャーの場合は1枚装着)
・構造が網目上になっている為、Mshine padと比較すると目地やゴミが挟まりやすいので、研磨の際は、パッド面を適宜確認してください。(ゴミが挟まると疵が入る可能性があります)
※リーペッジが多い面を研磨すると、パッドが割れて疵が入りやすくなります
※疵が入った場合、Xshine padの同番手で研磨するか、一つ前の工程に戻り再研磨を行ってください


#3000
仕上げで使用する
・水を多めに用いて均一に機械をかけることで透明感のある艶を出すことが可能
・床面、洗面台、テーブル、浴室等、あらゆる研磨シーンに使用可能
・日常維持研磨で使用可能
・床面の除塵を行い、brick Pad #3000 をポリシャーに4枚装着する(ゲタパッドを使用)
・ハンドポリッシャーの場合、中速→高速で研磨することで艶を出すことが可能
・構造が網目上になっている為、Mshine padと比較すると目地やゴミが挟まりやすいので、研磨の際は、パッド面を適宜確認してください。(ゴミが挟まると疵が入る可能性があります)
※リーペッジが多い面を研磨すると、パッドが割れて疵が入りやすくなります
※疵が入った場合、Xshine padの同番手で研磨するか、一つ前の工程に戻り再研磨を行ってください


番手・タイプ

EZ shine 製品一覧


EZ Shine ブリックパッド Brick pad #200 - 大理石専用研磨パッド
EZ Shine ブリックパッド Brick pad #200 - 大理石専用研磨パッド
EZ Shine ブリックパッド Brick pad #200 - 大理石専用研磨パッド



商品仕様

大きさ 100mm(4インチ)
容量 1枚

販売価格: 2,300(税別)

(税込: 2,530)

通常1-7営業日に発送予定
EZ Shine ブリックパッド Brick pad #200 - 大理石専用研磨パッド [10065-61-5-s]
数量:

レビュー

0件のレビュー

Official Instagram ポリッシャー.JP公式インスタグラム
ポリッシャー.jp 取り扱いメーカー・ブランド
  • アイケークリエイションズ
  • アピア
  • 有限会社アプソン
  • アマノ
  • アマノ武蔵電機
  • AMERICO(アメリコ)
  • アルボース
  • EZ Shine(イージーシャイン)
  • イチネンTASCO
  • ウンガー(UNGER/アンガー)
  • エコソフィ
  • S.M.S.ジャパン
  • エステートレーディング
  • SYR
  • エトレ
  • エムアイオージャパン
  • オーブ・テック
  • オンザロード
  • カーライル
  • キヨーワ
  • くうかん
  • クオリティ
  • クリアライト工業
  • ケルヒャー(Karcher)
  • コスケム
  • コニシボンド
  • 紺商製品
  • 蔵王産業
  • 早乙女
  • サラヤ
  • シーバイエス(旧ディバーシー、ジョンソンディバーシー)
  • ジョンソン・プロフェッショナル
  • ステコーン(STECCONE)
  • スマート
  • 住友スリーエム株式会社
  • セイワ
  • 精和産業
  • 大一産業
  • つやげん
  • テナント
  • テラモト
  • TOWA
  • 土牛産業
  • ナルビー
  • ニイタカ
  • 日本クランツレ
  • 日本レヂボン(旧NCA)
  • ニルフィスク・アドバンス
  • ネイチャーログ
  • HiKOKI(ハイコーキ)
  • バイロックス
  • バンガードエンタープライズ
  • 日立製作所
  • フーバー
  • フジ(FUJINAP)
  • フォンシュレーダージャパン
  • ベトコ
  • ペンギンワックス
  • 堀場製作所
  • マキタ
  • 万立(白馬)
  • ミッケル化学
  • 万立(白馬)
  • ミヤキ
  • ミヅシマ工業
  • モアマン
  • 山崎産業(コンドル)
  • ユシロ
  • 横浜油脂工業株式会社(リンダ)
  • ラバーメイド コマーシャルプロダクツ
  • リスダンケミカル
  • リンレイ
  • レボテック
  • 和協産業株式会社